カレーになりたい 170812

>水野くん
大阪のスパイスカレーブームやスリランカカレーを軽〜く通り越して、ゴーゴーカレーやココイチさらに海外でのカツカレーに焦点を合わせて行くと、どうしても出来合いのカレールーとか、S&Bのディナーカレーフレークとか、そういうマスなカレーに行き着いちゃう気もしていて。でも、水野くんは自分で出汁は取るじゃない? そこら辺、どう棲み分けてる?
 
>◎◎くん
難しい質問ですな~。僕がカレーを作るときに考えているのは、そのカレーを誰のために作るのかってことかな。欧風系はだしをメインにうま味とコク。インド・スリランカ系は油とスパイス。基本的にインドカレーは、日本人の味覚には合わないと僕は思ってるから、いま、南インドとかスリランカとかが流行ってるは、ちょっと「頭で食べてる」人が多いせいかもしれないね。意識高い系っていうのかな(笑)。ただね、いま、このメールを「はっぴいえんど」を聴きながら書いてるけど、僕にとっては、「はっぴいえんど」とかそうかも、と思った。頭で聴く音楽ってこと。最初に聴いた時からビリビリきたわけじゃなかったから。でも、これ聴いておくと格好いいかもね、的な感じもあって、大学時代に聴き始めた。聴き続けているうちに本当に好きになった。だから、南インド系のカレーも本当に好きになる人は増えると思う。欧風カレーは、ビートルズとかマイケルジャクソン。インド・スリランカカレーは、はっぴいえんど。そう考えると、だしも取らない、化学調味料も使わないスパイスカレー、まだまだ頑張ってほしいなぁ。
 
>水野くん
本には書いてない水野仁輔の本音を探れたようで面白かったw。僕は単なるカレー好きですが、とはいえやはりちょっと前みたいに単に食べ歩きとか、本場だとスパイスがどうで、、、みたいなことからだんだん興味が変わってきて、水野くん同様、1周〜2周した上で日本のカレーが今度どうなるのが一番面白いかみたいなこと考えてたんだよね。言い方変だが、本業の音楽はやっぱり譲れないとこがあるからね、このアレンジの方が売れるとか分かってても、自分の本当に好きな方にしちゃったりするわけ、基本パンクだしw でもカレーだったら、「これが俺の味!」とかこだわりがあるわけじゃないからさ僕の場合、逆に商売としてというか、世間一般の流行とか周りに合わせて柔軟になんでもできるので、それがいいなと。またカレー談義しましょー。
 

あるカレー好きミュージシャンとこんなメールのやり取りをした。真面目だな~、彼(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

CAPTCHA


▲UP